トップ 差分 一覧 一覧(LIST) Farm ソース 置換 検索 インデックス検索 ヘルプ PDF RSS 改造 実験室 PageTree ログイン

装飾用HTMLタグプラグイン

時間経過を表示するJavaScriptサンプル


ページ表示後の経過時間 ⇒

アウトライン [表示]


表示しているページにリンクしているページ


表示しているページからリンクしているページ



Menu 宥恕クラブ FrontPage 時間:2023年03月26日 17時40分58秒

0413761

[2005-10-1]

このページを

装飾用HTMLタグプラグイン

[TOP | | ]
  • 投稿者: あき
  • カテゴリ: 新規
  • 優先度: 低
  • 状態: 提案
  • 日時: 2004年11月24日 12時24分14秒
提案 着手 完了 リリース済 保留 却下

内容

[TOP | | ]

ページの装飾に不可欠と思われるHTMLタグをプラグイン化しました。

BBS-雑談掲示板/89BBS-雑談掲示板/89?の話の流れで作成したプラグインです。独り占めしているのも勿体無いので公開します。

HTML出力専用です。PDF出力には使えません。他のプラグインと多少かぶる部分が有るかもしれません。(その場合は、Install.pmから該当する行を削除してください)

セキュリティに関しては、ある程度は配慮したつもりですが、気になる点を発見された方はどうかご指摘ください。(現状、ソースは精査できていないので、後日精査した後登録し直します)

サンプルページはこちら

インストール方法

[TOP | | ]

添付ファイルを解凍し、ディレクトリごとpluginディレクトリ下に放り込んでください。プラグイン設定画面でtag2を有効にしてください。

詳細説明

[TOP | | ]

br

[TOP | | ]

HTMLのBRタグ。

{{br}}

改行します。ただそれだけです。行間を空けたい場合に使用してください。

2行分の行間を空けたい場合は
{{br}}{{br}}
とします。

span

[TOP | | ]

HTMLのSPANタグ。

{{span 属性,要素}}

汎用的なインライン要素を定義します。HTMLのSPANタグと等価です。

例えば{{span style='font-weight:bold;', ここが太字}}で表示されます。

img

[TOP | | ]

HTMLのIMGタグ。

{{span イメージファイル名,その他の属性}}

イメージを表示します。HTMLのIMGタグと等価です。ref_imageプラグインと似ていますが、こちらはインラインプラグインです。横に並べて表示することが可能です。

例えばここ→{{img xxx.gif}}←に画像が表示されます。
サイズを指定してこんな→{{img xxx.gif,width=50 height=15}}←風にも表示できます。

他のページの画像を表示させるには、ページ名と画像ファイル名を半角のコロン「:」区切りで指定してください。

例えばこんな→{{img Menu:xxx.gif}}←感じに。

div

[TOP | | ]

HTMLのDIVタグ。

{{div 属性,要素}}

ブロック要素を定義します。HTMLのDIVタグと等価です。

例えば
{{div align='right',この行は右寄せで表示されます}}
{{div style='text-align:right;',この行も右寄せで表示されます}}

a

[TOP | | ]

HTMLのAタグ。

{{a リンク先,属性}}

リンクを表示します。HTMLのAタグです。リンク先には、Wikiページ名、又はURLを指定できます。(Wikiページ名を指定する場合は「[[」「]]」(←本当は半角)で囲って下さい。「|」は使えません)

{{a http://yahoo.co.jp,target=_blank}}
{{a [[FrontPage]]}}

a_img

[TOP | | ]

HTMLのAタグとIMGタグ。

{{a_img リンク先,画像ファイル名,Aタグ属性,IMGタグ属性}}

画像のリンクを表示します。HTMLのAタグとIMGタグの複合です。必要に迫られ作成しました。使用頻度も高そうです。

リンク先には、Wikiページ名、又はURLを指定できます。(Wikiページ名を指定する場合は「[[」「]]」(←本当は半角)で囲って下さい。「|」は使えません)

デフォルトでは余計な属性を付加しませんので、画像の枠を表示させたくない場合は、IMGタグ属性に「border=0」を指定してください。また、Aタグ属性を省略する場合は、ダミーの引数として半角スペースで補ってください。(下記例を参照)

{{a_img http://yahoo.co.jp,xxx.gif,target=_blank,border=0}}
{{a_img [[FrontPage]],xxx.gif, ,border=0}}

他のページの画像を表示させるには、ページ名と画像ファイル名を半角のコロン「:」区切りで指定してください。

例えばこんな→{{a_img [[FrontPage]],FrontPage:xxx.gif, ,border=0}}←感じに。

div_begin

[TOP | | ]

HTMLのDIV開始タグ。

{{div_begin 属性}}

ブロック要素の開始を定義します。HTMLのDIV開始タグと等価です。必要に迫られ作成しました。使用頻度も高そうです。

複数行に渡る修飾をかけたいとき(文字色、文字サイズ、行間、文字飾り、センタリング表示等)にdiv_endプラグインと対で使用します。

{{div_begin style="text-align:center;font-weight:bold"}}
複数行に渡って
太字でかつセンターライン表示
されます。
{{div_end}}
{{div_begin style="text-align:center;"}}
{{div_begin style="width:200px;text-align:left;"}}
このようにdiv_beginプラグインを2つ重ねて使用すれば、画面中央に指定の横幅で表示させることも可能です。
{{div_end}}
{{div_end}}

div_end

[TOP | | ]

HTMLのDIV終了タグ。

{{div_end}}

ブロック要素の終了を定義します。HTMLのDIV終了タグと等価です。

詳細はdiv_beginをご覧下さい。

ライセンス

[TOP | | ]

GPL。ご自由にお使いください。

Menu宥恕クラブFrontPageへ 時間:2023年03月26日 17時40分58秒

セレクトメニューを同じ位置に表示する


セレクトメニューを同じ位置に表示する










































添付ファイル

ファイルが存在しません。


最終更新時間:2020年03月22日 00時07分02秒


このページを

参照 Categories

::装飾用HTMLタグプラグイン